聖書について

聖書って

セリフ

先生:今日から講座を担当する松村愛夢です。よろしくお願いします。今日から、色々、一緒に学んでいきましょう!

先生:今日は、バイブルと呼ばれる、聖書について学んで行きましょう。

あかり:先生、よく「バイブル」って聞くけど、「バイブル」ってどういう意味ですか? テクニック・バイブル 恋愛バイブル など。

先生:英語の「バイブル」は「書物」いう意味です。「THE」がつくことで、「書物の中の書物」という意味になります。

先生: ルネサンスの三大発明の一つは印刷技術で、ドイツのグーテンベルクが本格的に印刷した書物が聖書でした。(15世紀 活板印刷)

それ以来、現在に至るまで、なんと約3880億冊も印刷されたベストセラーなのです。(日本語版ギネスブック1999年度版)

アイヌ語も含め、世界の約2500の言語に翻訳されていて、世界の法律、倫理、文化などに影響を与えてきました。

日本の有名な言葉にも、聖書からの影響があります。

例えば、「豚に真珠」「狭き門」「目からうろこ」「タレント」など。

あかり、ひかり:そう考えると、聖書ってすごいね!

目次へ戻る 次のマンガへ